豊中市にある陶芸工房

絵付け体験

お皿の絵付け体験

DSCN0887 (2)

直径が約17.5㎝のお皿です。
筆を使って描いています。


DSCN1087 (2)

直径が約17.5㎝のお皿です。
和紙染という技法で描いています。
和紙染とは…
和紙を好きな形に切り抜いて、それをお皿の上に置き
呉須をにじませていくというものです。



DSCN1090 (2)

豆皿
直径が約10㎝のかわいいうつわです。

体験内容

素焼したお皿に
呉須(ゴス)という青い絵具で絵を描きます。
呉須絵具一色で、その濃淡で絵を描いていきます。

直径約17.5㎝のお皿 1枚か
豆皿 3枚か
どちらかを選択してください。

お皿は手びねりで作っていますので
多少のゆがみがありますので、ご了承ください。

お渡しは、約2ヶ月後
工房にてお受け取りいただくか
又は着払いで発送いたします。


 

体験時間

1時間~2時間ぐらいです。


体験料金

直径約17.5㎝のお皿 1枚2,500円

直径約10㎝の豆皿 3枚で2,500円

どちらかを選択してください。

子供・大人とも同料金

作品の保管期限

作品は陶芸体験日から1年間保管します。

お受け取りがなく
期限を過ぎた場合は処分させていただきます。

お申込み方法

2週間前までに
予約をお願いいたします。

定休日:月曜日・火曜日

a:2856 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional